ABOUT
学力向上を通し
志望校の選択肢を広げ、
公立高校合格を目指します。
その為に、
絶えず、
より良い教材を探し、
より良い授業スタイルを模索し、
「今」に留まらず、
進化し続けます。
PLACEは
ONE STOPで
生徒の将来の可能性を広げる事が出来る
「場所」を目指します。
5教科すべてに対応
中学生コースでは英語、数学を中心に苦手科目を含めた授業を進め、学校のワーク、課題のフォローと5教科すべての徹底した定期テスト対策を行い、すべての科目の成績アップを目指します。
小学生コースでは算数、国語を中心に授業を進め、希望があれば英語(中学英語の先取り、英検)、理科、社会の科目を選択していただけます。
効率的な授業システム
教科書準拠のテキスト教材等とICT教材の組み合わせで、わかりやすく理解させ「スモールステップ学習」と徹底した「反復演習」で着実に力を付けさせる授業形態です。
個々の進捗状況に合わせた教材の選択とオンライン学習システムを使用することでリアルタイムで学習の進捗状況を塾長が把握、その場でアドバイスすることによってで学習効率をあげます。
質問は常時受付け、わかるまで指導し、質問が苦手な生徒は直接指導します。
圧倒的な学習時間
学習時間の絶対量は重要です。リーズナブルな金額で最大限の学習時間を確保してください。
授業終了後、後の時間に空席があれば、保護者様の了解を得て、そのまま無料で学習を続けていただけます。空いている席は授業のない日でも自由に使用して下さい。
一人ひとりの学習状況に対応した
完全個別のカリキュラム
お子様の学習状況やご希望をお伺いした上で、最適なカリキュラムを作成いたします。
苦手科目はつまずきポイントを見つけ出して無学年方式で遡り、得意科目は先取り学習で伸ばしていきます。
集団授業とは違い、個々のお子様の進捗状況にあった教材で、それぞれのペースで学習できます。
自由に選べる曜日、
時間帯、振替が自由
部活、習い事などご都合に合わせて受講日を自由にお選びください。
振替自由です。急な場合は当日でも対応いたします。
当塾では、塾専用コミュニケーションツール「comiru」を導入していますので、入退室の自動通知はもちろん、受講日時の確認、振替えもアプリ上で行って頂けます。
徹底的な定期テスト対策
定期テスト2週間前からは無料で「通い放題」になります。
数学は定期テスト1ヶ月前からは復習に入り、英語は教科書内容と重要文法事項の確認、長文の演習に取り組みます。理科は土日を使った無料の補講を行い、社会と国語は課題と小テストを組み合わせ、学校のワークのフォローを含め5教科すべての高得点を目指します。
神奈川県公立高校に
特化した受験対策
中学2年の学年末テスト翌日から、受験態勢にはいります。
英語は、基礎文法の定着と長文対策を中心に演習し、数学は8月までに3年生の範囲を終了することを目指します。理科、社会は1年をかけて復習し、11月の中間テスト以降は英語、数学、国語と共に入試レベルの演習をしていきます。
また、受験を本格的に意識し、苦手分野の特定、弱点克服、志望校選定や入試フォーマットに慣れる為にも「神奈川全県模試」を複数回受験してもらい万全な態勢で受験に臨みます。
季節講習ゼロ!
教材費ゼロ!
夏期講習や冬期講習などの季節講習は設定しません。
日数が足りない場合は週単位月単位で授業日を増やせます。
教材費も全て「授業料・管理費」で賄いますので、料金表に記載の料金以外には任意で受験していただく模試代以外はかかりません。
神奈川県公立高校に
特化した受験対策
中学2年の学年末テスト翌日から、受験態勢にはいります。
英語は、基礎文法の定着と長文対策を中心に演習し、数学は8月までに3年生の範囲を終了することを目指します。理科、社会は1年をかけて復習し、11月の中間テスト以降は英語、数学、国語と共に入試レベルの演習をしていきます。
また、受験を本格的に意識し、苦手分野の特定、弱点克服、志望校選定や入試フォーマットに慣れる為にも「神奈川全県模試」を複数回受験してもらい万全な態勢で受験に臨みます。
季節講習ゼロ!
教材費ゼロ!
夏期講習や冬期講習などの季節講習は設定しません。
日数が足りない場合は週単位月単位で授業日を増やせます。
教材費も全て「授業料・管理費」で賄いますので、料金表に記載の料金以外には任意で受験していただく模試代以外はかかりません。
少し長文ですが、是非、お読みください。
そもそも「勉強」とは何でしょうか。
PLACEでは、入塾時に
「勉強」とは、「分からない事を、分かるようにする事」だと説明します。
そのために、教えてもらった事を理解しようと努力したり、基本的なことを覚えたり、自分で調べたり、分からないことを質問したりして、「失敗や間違いを修正することが必要」があること、そして、たくさんの演習をして「出来ない事を、出来るようにする事」を目標とすること。これら過程全てが「勉強する」ことだと教えます。
このことは、学校でも、部活や趣味でも、社会に出た後も同じだと考えます。
漫然とただ「授業を聞くだけ」「演習するだけ」は勉強ではありません。
「間違いから学ぶ姿勢」こそ、勉強の核心なのです。
この意味での「勉強」は、決して楽なことではありません。
入塾時の成績にかかわらず、その楽ではない勉強を能動的にして成果を上げるお子様に共通することは、自分なりの「勉強する動機・目標」を持っているということです。
「行きたい高校・大学がある」「今の成績が不満」「わからないことが悔しい」「誰々よりも成績を上げたい」「どうせやらなければいけないのなら、ちゃんとやろう」などが挙げられます。
こういうお子様は、間違いから多くを学び、やがて自分の限界を超えていきます。
片や、「高校なんてどこでもいい」「頑張っても成績なんか上がらない」「勉強する意味がわからない」「成績が良いやつは頭がいいから」「点数が悪いのはしようがない」と思っているお子様もいます。勉強する前から自分の限界を決めつけ、諦め、やらないことの言い訳に逃れようとします。
「テストで良い点を取りたい」と、どのお子様も言いますが、口だけの場合が多く見られます。
この気持ちの差は限りなく大きく、そのまま学習態度に現れ、学年が進むごとに学力の差となって現れます。当初の学力が逆転することも稀ではありません。
「やる気を出させて欲しい」「勉強する習慣をつけさせて欲しい」と数多くの保護者様はおっしゃいますが、まずは本人が「勉強する動機・目標」を見つけなくては、なにも始まりません。そのためには塾だけではなく、ご家庭での日頃の働きかけが重要になります。
現代の中学生は、保護者様の時代とは違い、学習内容や定期テスト、高校入試の難易度も高く、部活やその他の習い事、学習塾なので極めて多忙です。その上SNSなどの普及で人間関係を含め多大なプレッシャーにさらされています。
保護者様ができることは、目標を与えようとすることではなく、「動機を見つける手伝いをすること」「勉強する環境をつくること」「日頃から将来への展望を話し合うこと」「頑張りを褒めること」「点数が悪くても責めないこと」くらいしかありません。お子様の成績は親として心配ではあると思いますが、ぐっとこらえて見守り、背後から応援する勇気が必要ではないでしょうか。
これだけは断言できますが、無理に勉強させようとしても、成果は見込めず、逆に勉強嫌いにさせかねません。
いずれにせよ、お子様が自ら「勉強する動機・目標」を見つけなければ意味がありません。
一旦目標を見つけ、やる気になったお子様は目覚ましい成長を遂げます。持って生まれた能力を超えることも稀ではありません。
中学1年生は、勉強のやり方を覚え、小さな目標を達成したり、小さな成功体験を得たりすることで、勉強する意欲を高める期間です。
中学2年生は、実際に成績を上げる期間です。目標をみつけ、目の色の変わったお子様は驚くほどの成長みせることも稀ではありません。
中学3年生は、最終目標の高校入試にむけ最大限の努力をする期間です。この頑張りの根底を支えるのは、「どうしても目標を達成したい」という強い意思です。
当塾では、保護者様とは違う立場から違うアプローチで、絶えず「やる気」を出させるための働きかけをしていきます。但し、残念なことに「全く響かないお子様」がいますので、保護者様との連携が重要になってきます。定期的に二者面談、三者面談を実施しておりますが、それ以外の時でも、ご希望に合わせて、随時、二者面談、三者面談を行っております。
すべては、お子様の公立高校合格を勝ち取るために。
私は大学卒業後長く映像業界に身を置いていました。
多忙のあまり家のことは妻に任せっきりの典型的な仕事人間でした。
しかし、妻の急死を受けて業界から身を引きシングルファザーとして二人の子供と共に奮闘することになりました。有り難いことに周りからの手助けもあり子供達も無事社会人となることが出来ました。
子供達を集団塾と個別塾両方に通わせた経験から、その長所を合わせた学習塾の必要性を感じ てい ました。 こんな塾だったら子供を通わせたかったと自分で思えるよう、 集団塾よりリーズナブルで一人ひとりの個性に合わせた個別のカリキュラムの学習塾として PLACE を開校 することにしました。
勉強は学校に通っている間だけのものではありません。社会に出てそれぞれの夢へ向かう時に自分で勉強する姿勢が必要になってきます。一人ひとりにあった指導をすることで、 子供達が 自立した学習姿勢を身につけ、将来の大きな羽ばたきを実現出来るよう応援したいと考えています。
業務スーパーに月2回通う塾長ですので、子育ての悩みなんでもご相談下さい。